Category:バイク
DUCATI では珍しく、パイプフレームを使っていないPASOです。
フレームにガリガリ、チェーンが当たります、
スライダーがあるのですが、前の記事のとおりの有様です。
なので、スライダーを新設するため、図面を起こしました。

レーザーで切り出したプレートを、
センタースタンド取り付けステーに、ボルトオン出来るように
旋盤で、カラーを製作して、あ~だ、こ~だ、する予定です。
で、またまた、発見しました、
B1105のアース線です、

試運転中のストップは免れました、
セーフ!
30年の年月はそれなりの試練を与えてくれます。

点検をかねて、少し変更を加えました。

少し、ダイエットしました。

すっきり???しました、

拍手してくれると喜びます↓(^-^)↓
フレームにガリガリ、チェーンが当たります、
スライダーがあるのですが、前の記事のとおりの有様です。
なので、スライダーを新設するため、図面を起こしました。

レーザーで切り出したプレートを、
センタースタンド取り付けステーに、ボルトオン出来るように
旋盤で、カラーを製作して、あ~だ、こ~だ、する予定です。
で、またまた、発見しました、
B1105のアース線です、

試運転中のストップは免れました、
セーフ!
30年の年月はそれなりの試練を与えてくれます。

点検をかねて、少し変更を加えました。

少し、ダイエットしました。

すっきり???しました、

拍手してくれると喜びます↓(^-^)↓
スポンサーサイト
コメント:(0)
Comment
« 前のページ
ホーム
次のページ »