Category:バイク
刻印PS11 ピストン径11mm
キャリパー ブレンボ 通称カニ
試運転中にリヤブレーキが効いたままになり、スローダウン、ロック、!
走行不能となり、冷めるまで峠の途中で鳥のさえずりを聞く!
とゆう症状から、リヤマスターを分解しました、

やはり、リリーフバルブ(下の穴)が詰まっていました。
発売から20年以上を経過しますので、途中何人かユーザーが変わり
経緯は解りませんが、こまめにブレーキオイルは変えましょうとゆう事ですね、
リリーフバルブの穴径は0.4mm程でした、
部品交換となります、と言いたいところですが、
コミニケーションがとれるお客様なので、やってます。

こうなると前バラです。

キャリパーの連結をバラシマシタ、

ピストンには、苦労の跡が、
頑張りましたね。

残念ながら、ピストンシールは切れていましたので、
部品待ちとなります。
サブフレームの取り付けは、緩んでいたのではなく、
既にネジ穴が、なめていたので、これから修正します。

拍手してくれると、喜びます、↓(^-^)↓
キャリパー ブレンボ 通称カニ
試運転中にリヤブレーキが効いたままになり、スローダウン、ロック、!
走行不能となり、冷めるまで峠の途中で鳥のさえずりを聞く!
とゆう症状から、リヤマスターを分解しました、

やはり、リリーフバルブ(下の穴)が詰まっていました。
発売から20年以上を経過しますので、途中何人かユーザーが変わり
経緯は解りませんが、こまめにブレーキオイルは変えましょうとゆう事ですね、
リリーフバルブの穴径は0.4mm程でした、
部品交換となります、と言いたいところですが、
コミニケーションがとれるお客様なので、やってます。

こうなると前バラです。

キャリパーの連結をバラシマシタ、

ピストンには、苦労の跡が、
頑張りましたね。

残念ながら、ピストンシールは切れていましたので、
部品待ちとなります。
サブフレームの取り付けは、緩んでいたのではなく、
既にネジ穴が、なめていたので、これから修正します。

拍手してくれると、喜びます、↓(^-^)↓
スポンサーサイト
コメント:(0)
Comment
« 前のページ
ホーム
次のページ »