BikeYa

KX85モタード製作
2016/11/19     

Category:バイク    
= 今日は旋盤を使っての作業で、=

計測、加工、計測、組み付け、計測、考察、計測、失敗、計測、完成。

フロントホイールセンター、
ディスクオフセット、
リヤホイールセンター、
ディスクオフセット、
チェーンライン、
シャフト径変換、

これをカラーでほとんど補うのだ。

DSCN5476_convert_20161118113702.jpg

ホイール側も足して、引いて

DSCN5477_convert_20161118113815.jpg

カワサキ KX85モタード(12インチNSRホイール)完成。

DSCN5478_convert_20161118113931.jpg

レーサーなので、保安部品がないから、カートコース用です、
この車両で、出れるレースもほとんどありませんしね

YOUTUBE とかでやってるスライド、
モタードで検索かけて、ドリフト、とか スライド とかいれると
海外の若い子はやってるんですよ、
それやるために、こうするんですよ、

でもね、出来るか出来ないかは本人次第なの
出来るって思える子は練習すればできるようになるし、
ブレないから練習もする、
出来ないって、思う子は永遠にできない、

脱線しました。(__)


DSCN5479_convert_20161118114021.jpg

ホイールのディスク面を加工する必要(追い込み)があります、リヤは3本スポークだと少し変更が必要かも、
ホイール持ち込みで対応します、ざっくりですがホイール加工とカラー制作で3万円ほどかかります、

多分、足は柔らかすぎて調整でも追いつかなくなると思います、まずはフロントからなんですが、
オイル粘度を上げて油面調整ですかね、CRM250とかはバネ替えてカラー造って、ストローク規制して
ってやってましたけど、そうするとブレーキがね~。
スポンサーサイト




Comment

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019/05/11(Sat) |  | 


    

プロフィール

店長&ちび監督

Author:店長&ちび監督
店長ブログへようこそ!




クリックお願いします。

ブログ来場者


最新記事


RSS RSSを取得する

最新コメント


カテゴリ


KSRで走りませんか?


リンク


月別アーカイブ


検索フォーム


PR


ページトップ