BikeYa

5.13 バトラックス杯
2012/05/15     

Category:レース    
レポート

アンチレプリカ3時間耐久

AM9:00 スタート

やらかしました、第一ライダー
グッチーが転倒、鎖骨を骨折
病院送りとなりました、(>_<)
エントリーが遅く、
スターティンググリッドが
ほぼ、最後尾に近かった為
焦った感が、あったかな

それでも、あきらめずバイクを
ピットまで持ち帰った事はすばらしい。

ハンドルはあさっての方向を向き
ブレーキペタルは後ろを向いてはいるが
乗れない事はない、
幸い、最初のルーティンが3分少ないだけ
まだ、行けるの判断で、ペケトモさんに
交代、
53秒前半で順調に周回をかさねます、

その間、44番2スト号は99番涼君
とトップ争いの真っ最中、
19番N号もオーナー久しぶりの
スタート、気迫の走り、で入賞圏内
順調に周回を重ねます、

私とペケトモさんはダブルエントリー
で、午後も走行があるが、オーナー
病院送りのため、一回ずつ多く走ります

午後の為に温存するか?、どうせ
入賞は無理だろう、
なんて事は、考える訳もなく
ハンドルが右向いてるなら、
左コーナーは良く曲がるだろう
とか、曲がったブレーキペタルは
意外に踏みやすいとか、
自分に言い聞かせながら
最後まで諦めないスタンスで

最終ルーティーンで
チームメイトの19番を
抜き、3位表彰台をゲット致しました。
ひど~い、とか 鬼~、とか
言われながら(笑)

2位に2ストオオムラッシュ、テラダッシュ、コンビ
念願の表彰台、おめでとう、
次こそは、99番涼君の連覇を阻止してください。

涼君チーム、優勝おめでとう、
自己ベスト更新のおまけつきで
いつもながら、パーフェクト。完敗です。

チームバイク屋 2位、3位、4位
みんな、良く頑張りました。


レーサーレプリカ3時間耐久

オレンジさんの心ずかいで、ひびきMさん
とオレンジ号改(夜のネオン号)に乗せていただくことになりましたm(__)m
初めて、乗るので、フリー走行でオーナーオレンジさん
が各部チェックと殻むきをしてくれた後
残りの時間を私にくれました。
気がつけば、第一ライダーの腕章も!
え~!!(一番若いからって)

なれないバイクとシフターに戸惑いながら
ひびきMさんと(俺たちの世代はアナログやから)
とか言いつつも
短い時間で感触をつかみ、
自分の中で、”行ける”の判断!
フリー走行を切り上げます。

すると、ここで事件、
40番さんの、おたまさんがオイルに乗って
転倒しているではありませんか、
第一コーナーから2、3コーナーまで
オイルが、
間一髪、セーフ
しかし40番さんのマシンは
バラバラ!!
皆が修復にあたります。

コース上ではオイル処理のため
オフィシャルの方々が、頑張ってくれています。

PM2:30スタート

予定を30分短縮
2.5時間耐久としてスタート

スタートが好きな自分としては、
2位の順位が目標、おそらく
最初の30分はスプリント状態に
なるだろうとの予測、トップに
出たとしても、50秒フラットから
49秒台のトップ争いになるだろう
そんなペースをチーム平均47歳の
自分たちが、引っぱれる訳はない、
引っぱられる順位で十分、

予想通りのハイペース、
このクラスでの自己ベストを更新
ヒビキさん制作のフレーム
オレンジさんセッティングの足回り
ピンクさんの味付け、
どれも僕好み、
新品のツナギに穴があき、
ブーツはこすれても、この感覚を
自分の物にするために頑張りました、

この後、年齢を重ねたチームが
順位を落としていった事は、
みんなの思い出の中にしまっておいて下さい。m(__)m

PM5:00 ゴール

ピット脇では奥様会が花をさかせ
お昼には、カレーをふるまっていただき
ありがとうございました。

終始、完璧なピットワークで
私たちをサポートしてくれたピンクさん
ありがとうございました。

なによりも、この場を与えてくれた
オレンジさんに感謝致します。
バイクに対する情熱に頭が下がります。

タイヤに対するアドバイスをくれたブリジストン様

参加された皆さま、
又、次回秋大会でお会いできるのを楽しみにしています。

みんなのおかげで、
たのしかったよ~








スポンサーサイト




Comment

    

プロフィール

店長&ちび監督

Author:店長&ちび監督
店長ブログへようこそ!




クリックお願いします。

ブログ来場者


最新記事


RSS RSSを取得する

最新コメント


カテゴリ


KSRで走りませんか?


リンク


月別アーカイブ


検索フォーム


PR


ページトップ