Category:バイク
Category:バイク
YB5の ステムベアリングが入荷しましたので、
マタマタ、フロント廻りをバラシました。
下の方に、ある丸いのは、フロントのブレーキスイッチ、油圧スイッチです

ハンドルロックピースです、
これを取り外さないと、ベアリングが抜けない構造!

ステムシャフトを取り外しました、
いわゆる、シャフト抜きってやつです。

ハンドルロックピースは位置決めピン(圧入)と
挟み込みのボルト二本を外さなければ取れません、
ボルトは、緩みませんでしたので、カットしました

救出に成功。

ふっ!!

新しいレースを打ち込んで

新しいレースを打ち込んで

ベアリングをシャフトに打ち込んで、シャフトの位置に注意しながら
ボルトを新しくして、ピンを圧入、
さあ、組み付けとエア抜き(ブレーキオイル)が待ってます。

拍手してくれると喜びます。(^-^)↓
マタマタ、フロント廻りをバラシました。
下の方に、ある丸いのは、フロントのブレーキスイッチ、油圧スイッチです

ハンドルロックピースです、
これを取り外さないと、ベアリングが抜けない構造!

ステムシャフトを取り外しました、
いわゆる、シャフト抜きってやつです。

ハンドルロックピースは位置決めピン(圧入)と
挟み込みのボルト二本を外さなければ取れません、
ボルトは、緩みませんでしたので、カットしました

救出に成功。

ふっ!!

新しいレースを打ち込んで

新しいレースを打ち込んで

ベアリングをシャフトに打ち込んで、シャフトの位置に注意しながら
ボルトを新しくして、ピンを圧入、
さあ、組み付けとエア抜き(ブレーキオイル)が待ってます。

拍手してくれると喜びます。(^-^)↓
Category:バイク
Category:バイク
Category:バイク
Category:バイク
Category:バイク
Category:バイク
Category:バイク
梅雨入りしました、そろそろ冷房が必要な時期ですが、
頑張っております。
ビモータ YB5 ヤマハエンジンの1200cc トラスフレームです、
約26年たっておりますが、健在でした。

フロントフォークは M1-R
もう、得意分野です、
何気に部品点数の多い右側です。

そおでもない、左側です、

意外と見落としがちな、パーツが、大事だったりします
きっちり洗浄して、チェックします、シール類とオイルを交換してきっちり組みます、が普通です
が、M1-Rは、どんなに、きちんと組んでも動きません、ガイドブッシュと、ダンパーバルブ インナーチューブに
問題がありますので、加工と修正とオイル選択が入ります。
内容は、以前も書いたので割愛します。

拍手してくれると 喜びます(^-^)↓
頑張っております。
ビモータ YB5 ヤマハエンジンの1200cc トラスフレームです、
約26年たっておりますが、健在でした。

フロントフォークは M1-R
もう、得意分野です、
何気に部品点数の多い右側です。

そおでもない、左側です、

意外と見落としがちな、パーツが、大事だったりします
きっちり洗浄して、チェックします、シール類とオイルを交換してきっちり組みます、が普通です
が、M1-Rは、どんなに、きちんと組んでも動きません、ガイドブッシュと、ダンパーバルブ インナーチューブに
問題がありますので、加工と修正とオイル選択が入ります。
内容は、以前も書いたので割愛します。

拍手してくれると 喜びます(^-^)↓
« 前のページ
ホーム
次のページ »