BikeYa

CBR250RR JP250 エキパイ製作②
2018/01/30     

Category:レース    
せっかくオリジナルのサイレンサーがあるので、
変えてみました、


DSCN6930_convert_20180130200344.jpg

排気効率うんぬんの前に、やってみたかったので、
贅沢に2本出しにしてみました。

DSCN6936_convert_20180130200522.jpg

結局フルエキで造った事になりますけど、

DSCN6931_convert_20180130200408.jpg

2本にすると静かになると思ったら、爆音でした、

DSCN6929_convert_20180130200311.jpg

車検、通らんな!

DSCN6933_convert_20180130200501.jpg

             
拍手してくれると喜びます↓(^-^)↓
スポンサーサイト



CBR250RR JP250 エキパイ製作
2018/01/28     

Category:レース    
2018年 JP250 九州選手権用です

うちみたいな、1人でやってる知名度もない、
九州の小さなバイク屋は

これで、速くなったと言ってくれると、うれしいので
自己満足のために、妄想だけで造ります。

とゆう事で、作業1回目終了、

DSCN6855_convert_20180128143948.jpg

DSCN6856_convert_20180128144015.jpg

DSCN6857_convert_20180128144042.jpg

DSCN6863_convert_20180128195848.jpg

DSCN6864_convert_20180128195909.jpg

DSCN6861_convert_20180128195822.jpg

DSCN6858_convert_20180128195711.jpg

DSCN6859_convert_20180128195736.jpg

中間トルクをすてて、パワーバンドをはっきりさせて、レブギリギリまで使えば
2ストみたいな乗り方でタイムにつなげる、難しいけど、そんなとこかなと、

走るようになるまで、造り変えていきますが、
気分と、時間と ジュンタロウ 次第です。


拍手してくれると喜びます↓(^-^)↓

KZ1000 サイレンサー製作 ②
2018/01/17     

Category:バイク    
1案と2案の間で、つりさげは無、
バンド式却下、

DSCN6896_convert_20180117192641.jpg

音はジェントル

DSCN6897_convert_20180117192708.jpg

バンク角重要、

DSCN6898_convert_20180117192740.jpg

リバーシブル!           じゃなかった、

DSCN6903_convert_20180117192804.jpg

車検に通る音量、  うるさい注文、いっぱいいただきまして
完成しました。

DSCN6895_convert_20180117192827.jpg


で、元のショート管も付けれるように
するので、インナーサイレンサーを修理
ココが外れたのが、そもそもの始まり、

DSCN6887_convert_20180117194004.jpg

トーチが入らないので、溶接できません

DSCN6888_convert_20180117194026.jpg

少しカットして寸法を合わせます。

DSCN6889_convert_20180117194048.jpg

ひっくり返して、溶接、
今度は6点止めにしてます。

DSCN6891_convert_20180117194110.jpg

巻き直して、

DSCN6890_convert_20180117193918.jpg

入れたら終わりです。

DSCN6886_convert_20180117194135.jpg


             拍手してくれると喜びます。↓(^-^)↓

KZ1000 サイレンサー製作
2018/01/11     

Category:バイク    
新年明けまして、おめでとうございます。
本年もどうぞ、宜しくお願いします。

ストーブリーグです、
こうゆうのは、今が時期です、

早速ですが、

1案
横から
DSCN6865_convert_20180111173112.jpg

1案
右斜め後ろ
DSCN6866_convert_20180111173134.jpg

1案
ローアングル
DSCN6867_convert_20180111173156.jpg

1案
サイレンサーアップ
DSCN6868_convert_20180111173216.jpg

1案
スリップオンになります
DSCN6869_convert_20180111173237.jpg

1案
前から
DSCN6870_convert_20180111173258.jpg

1案
引いて、サイレンサーステーはサスの取り付けからになります。
DSCN6871_convert_20180111173320.jpg

2案
定位置
DSCN6872_convert_20180111173341.jpg

2案
既存の取り付け穴を利用するとこうなります。
DSCN6873_convert_20180111173402.jpg

2案

DSCN6874_convert_20180111173423.jpg

2案

DSCN6875_convert_20180111173444.jpg

2案

DSCN6876_convert_20180111173504.jpg

3案
ショートに
DSCN6877_convert_20180111173527.jpg

3案

DSCN6878_convert_20180111173546.jpg

3案

DSCN6879_convert_20180111173607.jpg

あなたは、どの案を選びますか?

              拍手してくれると喜びます。↓(^-^)↓

プロフィール

店長&ちび監督

Author:店長&ちび監督
店長ブログへようこそ!




クリックお願いします。

ブログ来場者


最新記事


RSS RSSを取得する

最新コメント


カテゴリ


KSRで走りませんか?


リンク


月別アーカイブ


検索フォーム


PR


ページトップ