BikeYa

MV AGUSTA ブルターレ800 リヤサス
2017/03/30     

Category:バイク    
納車はしましたが、即、入院のアグスタです、

足がガチガチで接地感は無く、高速道路では本当に楽しいバイクですが
それ以外の日本の道路では、不満の方が~ からの

DSCN6185_convert_20170330193229.jpg

リヤサスを取り外しました、

DSCN6191_convert_20170330193325.jpg

スプリングレート自体は、そんなに硬くないんですが、(一般的に)
リンクのレバー比からすると、あり過ぎです、

元ちゃんから借りたOHLINSで検証をはじめます。
70N/mm

自由長が短いけど、プリロードは3回転かけれたので、
まあ、検証は出来ますね、

スプリングを入れ替えてみました。

DSCN6193_convert_20170330193529.jpg

アッパーブラケットを取り外しました、
間にあるカラーを取り外し、リヤの車高を下げ、
前のめりな、ポジションを改善します。

*ふつ~の人は車高調整用のリンクを買って下さいね~!!
工賃を考えると~、外装、ほぼ前バラですから、

DSCN6194_convert_20170330193552.jpg

よくよくみると、お借りしたOHLINSがそのまま着くとゆう、

DSCN6196_convert_20170330193620.jpg

SACHS
SACHS に OHLINSバネ
OHLINS そのまま

3回か~!

スポンサーサイト



DUCATI PASO サイレンサー交換
2017/03/14     

Category:バイク    
さらに、上を目指すべく、サイレンサーを交換してみる事になりました、
ちょっと、音が~、ってのもあります。

もう、見慣れましたが、この作業が一番時間がかかります、
採寸と切り出し、

DSCN6108_convert_20170314195444.jpg

途中、はしょりまして完成です。

DSCN6112_convert_20170314195512.jpg

カーボンらしいジェントルな音がします、
デザイン優先か、音、優先か、


ボルトオンなので、付け替えて遊んで下さい。

DSCN6122_convert_20170314195532.jpg

やっぱ、こっちでしょ!!



くるった、メーターギヤを再度、検証しました、

DSCN6123_convert_20170314195549.jpg


DSCN6124_convert_20170314195605.jpg

ベアリングを打ちかえてみました。
幅が2mm広いですが、

インナーカラーは12mmマイナス。

DSCN6125_convert_20170314195628.jpg

とりあえづ、これで、行ってみようかと思います、
ギヤ自体の幅が5mm広いので、
全体で7mm、ギヤの方を加工します。

DSCN6126_convert_20170314195646.jpg

DUCATI PASO チェーンスライダー製作②
2017/03/09     

Category:バイク    
まだ終わってません、PASOです。

レーザーで切り出したプレートを塗装、
取り付けカラーを製作、マフラーとの干渉を見ながら
ボルトを選定、などなど、

DSCN6117_convert_20170309110339.jpg

完成しました、

DSCN6118_convert_20170309110427.jpg

これから、距離を走っての検証になります、
ワンオフなので、

                           拍手してくれると喜びます。↓(^-^)↓

MV AGUSTA ブルターレ800
2017/03/08     

Category:バイク    
お買い上げありがとうございます。

DSCN6116_convert_20170308173039.jpg

なかなかのじゃじゃ馬です、

DSCN6114_convert_20170308173017.jpg

日本仕様ですが、日本人向けではありません。
外車なんで当然ですね、
その違いは所有した人にしか味わえないのです。
だから、バイクは楽しいんです、

ストレスなんか一発で吹っ飛びます。

これから、じっくり付き合って行ってください。

Z1000 点検
2017/03/01     

Category:バイク    
Z1000
車検なので、点検をしております。

DSCN6101_convert_20170301120124.jpg

速度センサーやら、なんやらで、なかなか確認できない、ドライブスプロケット
摩耗具合を点検しています、
走行距離43000km、
チェーンオイルのおかげで無事です。

DSCN6099_convert_20170301120140.jpg

スロットルの遊びが多めなのですが、ハンドル切れ角のある
このバイクは、左にハンドルを振ると、ストレスがかかりますので
このくらいが丁度です。

DSCN6097_convert_20170301120157.jpg

電気配線

DSCN6096_convert_20170301120213.jpg

エアクリーナを点検、清掃しています。

DSCN6095_convert_20170301120231.jpg

バッテリーとレギュレータの状態を確認しています。

DSCN6094_convert_20170301120246.jpg

ブレーキパット残量の確認と、ピストンの清掃をしています。

DSCN6091_convert_20170301120305.jpg

ご依頼いただき、ありがとうございます。

プロフィール

店長&ちび監督

Author:店長&ちび監督
店長ブログへようこそ!




クリックお願いします。

ブログ来場者


最新記事


RSS RSSを取得する

最新コメント


カテゴリ


KSRで走りませんか?


リンク


月別アーカイブ


検索フォーム


PR


ページトップ