Category:バイク
Category:レース
Category:バイク
BIMOTA DB1 のクラッチボス交換を
ご依頼いただきました。
いつも、ありがとうございます。

バスケットはスチール製なので、続投

新品の部品がオーナー様から届きました。


センターロックナットの部分、形状が違います。
っつ~か巣だらけ、
年代を感じます、


やっぱひどいな~、
でも、これ半年前に地味に修正したんだけど、
アルミ、柔らかいの使ってんだろね~

プレッシャープレート


で、高さが足りませんので、交換できませんでした、
ちゃん、ちゃん

バリ伝にこんなセリフがあったな~
”第1コーナーの向こうに海が見える”

見えました、オイルの海が


ベースガスケットがヘルニアになってます。
重症です、エンジン降ろします
しばらくそっとしてください。
ご依頼いただきました。
いつも、ありがとうございます。

バスケットはスチール製なので、続投

新品の部品がオーナー様から届きました。


センターロックナットの部分、形状が違います。
っつ~か巣だらけ、
年代を感じます、


やっぱひどいな~、
でも、これ半年前に地味に修正したんだけど、
アルミ、柔らかいの使ってんだろね~

プレッシャープレート


で、高さが足りませんので、交換できませんでした、
ちゃん、ちゃん

バリ伝にこんなセリフがあったな~
”第1コーナーの向こうに海が見える”

見えました、オイルの海が


ベースガスケットがヘルニアになってます。
重症です、エンジン降ろします
しばらくそっとしてください。
Category:レース
Category:レース
Category:レース
Category:レース
Category:バイク
Category:レース
Category:バイク
先日の続きで、NSR250(MC21)
のキャブですが、見こみなしと判断、
手持ちのキャブから

一番状態のいいやつをチョイス
なんで、こんなにあるかって?
そりゃ、希少なHRCのパーツを
入手するために買いあさった時期がありまして。


オーバーホールとジェットの確認をして
車体に装着、

混合ガスをつくって

無事にエンジン始動、
この瞬間が一番達成感あります。

長期放置した2サイクルエンジンは
色々な問題を抱えています、
このMC21は93年くらいのもので、今年で20年目
十分にオイルが回るまで、気を使います、
かかったからといって即試乗、とゆうわけには、、
問題のセンターシールは
今のところ、大丈夫ですが、
走らせて見ないと何とも言えません。
さあ、かわいがってやるぜ、(^。^)
のキャブですが、見こみなしと判断、
手持ちのキャブから

一番状態のいいやつをチョイス
なんで、こんなにあるかって?
そりゃ、希少なHRCのパーツを
入手するために買いあさった時期がありまして。


オーバーホールとジェットの確認をして
車体に装着、

混合ガスをつくって

無事にエンジン始動、
この瞬間が一番達成感あります。

長期放置した2サイクルエンジンは
色々な問題を抱えています、
このMC21は93年くらいのもので、今年で20年目
十分にオイルが回るまで、気を使います、
かかったからといって即試乗、とゆうわけには、、
問題のセンターシールは
今のところ、大丈夫ですが、
走らせて見ないと何とも言えません。
さあ、かわいがってやるぜ、(^。^)