8/29のバイクブロス杯お疲れ様でした。
今回、バイクブロス編集部の方もチーム「バイクブロスfeatバイク屋」で参加し
4台のエントリーとなりました。
取材&ライダーと忙しそうでした。
トラブル1
2スト号はフリー走行中にエンジンが焼きつきリタイヤという残念な結果と
なってしまいまいた。
前日までエンジンの仕様変更に悪戦苦闘してたのがアダとなりました。
クランク、ピストン、ご臨終です
前回の転倒リタイヤに続き 出走できず無念です。
トラブル2
こちらモリモリ号は同じくフリー走行中に4速に入らないというのがわかり、
店長、Hさんが調整をし始めましたが原因不明で3速で走る事となりました。
が、やはりメインストレートでは3速にも入らない状態が続いていたそうです。
トラブル3?
あれ?グッチーさんが・・・
前日に不幸事があり急遽、グッチーさんの代役にTさんが参加してくれました。
Tさん、またまた初めてのバイクですみません。
ピットクルー
さてスタートですが
トラブル4
モリモリ号エンストです
やはりロング過ぎたギヤ比で上手くスタート出来なかったのか~
と思ったら店長がアクセルから手を離したときにはエンジンが止まっていたそうです。
最後尾スタート 残念!残念↓
でも、25分過ぎて帰ってくる頃には7位くらいまで上がってたらしくモリモリすごい!!
トラブル5
がしかし、途中ペースカー走行になって店長が帰ってきました。
マフラーがポッキリ折れたようで店長が逆切れしてました。
”自分で作ったくせに”
はい、すみませんでした
結局 ダブルTコンビ52秒クラス5位 モリモリ号6位 ブロス号後ろの方、
2スト号リタイヤ
夏休み最後の思い出はジュニアが一番持っていきましたとさ♪
参加されたみなさま、また次回でお会いしましょう。
店長から
チーム吉谷デンソー ミドリ号優勝おめでとうございます
次はうちがいただきますから、それまでトロフィーは預けときます。
追記
今回は、バイクブロス編集部3人をミニバイクレースを盛り上げるべく
参加させていただきました。お見苦しいところ不慣れなところ、たくさん
あったと思いますが、だれでも参加できるという本来のところが薄れて
きていると思ったからこそ、あえて素人を起用いたしました。
SPA直入さんに協力をいただき怪我なく無事完走いたしました。
御礼申し上げます。
最近、ミニバイクレース参加者について、マナーが悪いと批判の声を
よく、耳にします。確かにココロあたりはありますが参加者が一番多い
クラスであるのも事実です。
長く続けるために何をするべきかを問われていると思います。
そのための一歩としてとらえていただければ幸いです。
指が大きくなっちゃいました
昨日、自分で自分を痛めつけてしまった店長。
3針縫ったと明るく話すが 手のかかる大きな子供の世話をする羽目になりました。
しばらくバイクに乗れませんのであしからず・・・