今回の授業はマフラーかち上げです。
左が店長が作った物でマフラーの一部 になる予定
ほほ~
ふむふむ
おっと!!
こんな感じかね~
またもや 大変お待たせしました
から
優駿CB様 いかがでしょうか?満足頂けるバイクに仕上がっていれば幸いです
5月9日のオートポリス ミニバイク3時間耐久チャレンジお疲れ様でした。
グッチーさん&ペケともさん
モリモリさん&店長
で
チームバイク屋の結果はというと
グッチーさん&ペケともさん がモディファイクラス3位です。
おめでとうございます
ちび監督としてはチームバイク屋 2台とも表彰台に・・・と思っていたんですが
やはりレース。何が起こるかわかりませんね~
モリモリさん&店長のバイクは予選6番手スタート、店長のロケットスタートが
今回も決まって2番手くらいで第一コーナーに消えていきました。
その後、やはりオープンクラス上位に抜かれながらも7番手8番手をキープ
順調に最初のライダー交代がやってきました。
ここで、まず事件です。
モリモリさんのペースが上がりません。
気合いが足りないのかW君からペースアップサインが無情に出されるのでした。
(チームバイク屋の監督は厳しいですヨ)
???ストレートを走行中のモリモリさんがマフラーを指差し、何か訴えてます。
確かに音がおかしくバリバリと聞こえますね~
W君が、店長に指示をあおぎ想定外のマフラー交換となりました。
無事交換を終え、店長に交代!元気よく出ていったのもつかのま
メインストレートで店長が止まっているではありませんか
え~!!!
ちょうどピットロード出口付近で、
「 あ、エンジンしまえた!! 」 と
バイクを押しピットに戻ってきたのでした。
ん?
メインキー
走行中、店長はストレートで前かがみになった勢いで
顎でメインキーをOFFにしたもよう・・・
OFFになっているのに気付き 再スタート
最低 最低 最低 です。
という出来事があり店長はこのOFFとともに心もOFFになったんでしょう
で、モリモリさんもしれーとその後にスライディングの練習をしていて
驚きましたヨ。(大丈夫ですか?)
ん~ 今年も楽しいレース観戦しております
5月2日、3日、4日と短いGWですが良い天気で
充実した休みを過ごす事が
できました。
2日は 予定通りツーリング
14台となかなか迫力のあるツーリングに私がタンデムでプラス!!
行先は阿蘇方面で行きたかった地鶏のお店「らくだ山」でお昼ご飯です。
腰が痛いのに参加してくれた店長の同級生 Tさん
ちょっと休憩
長距離ツーリングなのにセパハン、カウル付きのバイクが多いのは参加して
はじめてその理由がわかりました。
みんな上手い人ばかり
400kmのツーリングお疲れ様でした。
3日は店長とランチに街道そば たからい に行って来ました。
150年以上の古民家でやっている蕎麦屋さんです。
私はざるそばにコーヒーセットを注文して間食
とっても美味しかったです
街道そば たからい
■住所 宗像市原町163
■電話 0940-36-0302
4日は店長は急遽、私を置いて朝練に行く事となり
ご機嫌ななめの私は
昼頃に帰って来た店長をそのまま唐津方面までバイクで連れて行けと
わがままを言ったのでした
初の唐津バーガーを食べ のんびり過ごしました。
店長はかなり疲れていますが・・・
ありがとう